プーケットサンドボックスで入国した場合、到着時の空港での検査を含め、2週間の間に、3回のPCRテストが義務付けられています。
PCRテストはいつ、どこで受けるの?
PCR検査の回数とタイミング
- 1回目:到着時、プーケットの空港にて
- 2回目:滞在6日目、指定の会場にて
- 3回目:滞在12日目、指定の会場にて
観光などの予定を立てる場合は、このスケジュールを考慮した上で、計画を立てましょう。
PCR検査を受けられる場所
PCR検査は、プーケット内の主な地点で受けることができます。しかし、土地勘がない中で選ぶのは、非常に困難かと思いますので、ホテルを予約後、SHABA IDをリクエストする際に、合わせて、ホテルの近くのテスト会場を問い合わせておくのが無難かと思います。
また、ホテルの近くの会場ですと、ホテルが無料送迎を行ってくれるところが多いです。
検査費用と支払い
費用は、3回で8,000バーツ(およそ、日本円で25,000円ぐらい)です。検査は3回とも、事前の予約が必要となります。オンラインでの予約及び事前支払いになります。予約、及び支払いのレシートはCOE申請時に必要な書類となります。
PCRテストを予約し、支払いをすませます
まずは予約サイトにアクセス
PCRテストの予約サイト「Sandbox Swab Appointment System」にアクセスします。
Swabとは、テストの検体採取方法である鼻咽頭ぬぐい液(Nasopharyngeal Swab)から来ていると思思われます。唾液でのテストではなく、綿棒を鼻に突っ込んで行うテストです。

「CREATE AN APPOINTMENT」をクリックして進みます。

アカウントを作成してログインします
メールアドレスでアカウントを作成します。または、Googleアカウントでのログインも可能です。
この画面を少しスクロールすると、Googleアカウントでログインのボタンもあります。私はそこからログインしました。

テストの予約へと移行します
ログインに成功したら、「MAKE NEW APPOINTMENT」をクリックして次へ進みます。

SHABA IDを入力してホテル予約情報を紐付けます
予約したホテルから送付されたSHABA IDを入力します。

2週間の間に滞在するホテルが1つの場合は、「SHABA ID 1」のみ入力して「GET SHABA INFO」をクリックします。滞在予定ホテルが複数ある場合は、全て入力します。
その後、このような画面が出てきて、自分の名前が出ていれば、成功です。

フライト情報を入力していきます。
①プーケッへの到着日をカレンダーから選びます。深夜便の方は、ご注意を!
②プーケットへの到着時間を記入します。
③プーケットへ到着する便名を記入します。日本からの便名ではなく、乗り継ぎ地点からの便名になります。
④プーケットを出発する日を入力します。
⑤出発時国を入力します。
⑥出発便の便名を入力します。
全ての記入が終わったら、「VERIFY FLIGHT INFO」をクリックします。

個人情報を入力していきます

①性別を選択します。
②生年月日を記入します。ここは、日本式と同じく年年ー月月ー日日です。
③国籍を選択します。
④パスポート番号を入力します。
全て記入が終わったら、「NEXT」をクリック。

テストを受ける場所を選びます
個人情報を入力し終わり、次のページに飛ぶと、テストを受ける場所を選ぶために、Google mapが出てきます。
土地勘のない旅行者がこの地図から選ぶのはかなり難易度が高いので、予め、予約したホテルにどのテスト会場が近いかを聞いておくことをお勧めいたします。

スクロールしていくと、3回のテストをそれぞれ、どの会場で、何時に受けるかを選択するコーナーが出てきます。
1回目は、到着時なので、プーケット国際空港指定で、既に入力ずみとなって出てきます。

2回目の場所と時間を決めます。日付は、変えることができません。
「Swab Centers」の四角の中にある小さい三角をクリックすると、会場一覧が出てきます。
会場を選択すると、日付の下に反映されます。
会場一覧
- Swab Center Jungceylon (パトンビーチ)
- Swab Center Kata Center (カタビーチ)
- Swab Center King Power (チャロン)
- Swab Center International Airport (プーケット国際空港)
- Swab Center MaiKhao (マイカオビーチ)
- Swab Center Laguna (バンタオビーチ)
- Swab Center Central Phuket (セントラルフェスティバル)
同様にSwab Timesから時間を選びます。
時間帯は大体の会場で下記の通りです。
- 10:00
- 10:30
- 11:00
- 13:00
- 13:30
- 14:00
- 14:30
空港など、場所によって、9時枠や16時枠もありますが多くの会場は、10時から2時半のわくとなります。
同様に、3回目の会場と時間を選びます。なお、会場と時間は、後から変更することもできます。

記入が終わったら、「NEXT」をクリックして、次に進みます。
内容を確認し、8000バーツを支払います
入力した内容を今一度、確認します。

スクロールをしていくと、スケジュールと支払い画面が出てきます。
支払い方法を選び、「CONTINUE TO PAYMENT」をクリック。もし、内容に間違えがあるようでしたら、「Back to previous page」で修正します。


支払いは、クレジットカードの場合、カード会社の中継ページへとび、支払いの際のパスワードを要求されます。久しぶりすぎて、思い出すことができず、苦労したので、予め、準備しておくことをお勧めいたします。
支払いが完了したら領収書をダウンロードします。
支払いが完了すると、一瞬、グリーンの「Your payment has successed!」みたいな画面が出て、すぐに消えて、下の画面が出てくるかと思います。

「Receipt」をクリックし、領収書をダウンロードします。この領収書はCOE申請に必要になりますので、わかりやすいところに保存しておきましょう。
以上で、PCRテストの予約は終了です。お疲れさまでした!